
- 兵庫県養父市の国家戦略特区区域会議に出席。人口2万5千人の中山間過疎地の大きな挑戦。この日も民間事業者から様々な提案。厳しい地域を活性化するのは「若者・よそ者・バカ者」としばしば言われるが、市が度量を持って受け入れられるかが分かれ目。(26年7月)

- お台場の科学未来館を視察。宇宙、深海探査、ips細胞、ロボットなど日本の最先端技術に触れ、科学の面白さを味わえる。(26年7月)

- 自民党政調全体会議、総務会、経済財政諮問会議、産業競争力会議で私から「骨太の方針」「成長戦略」を説明し、了承を得る。(26年6月)、

- うめきた2期開発計画等について、橋下大阪市長から説明を受ける。(26年6月)

- 修学旅行で国会見学中の地元中学生を激励。(26年6月)

- 衆議院国土交通委員会で答弁。建築物の耐震改修の促進に関する法律の審議の中で、防災対策の観点から答弁。(25年4月)

- 衆議院財務委員会で成長戦略について答弁。(26年5月)

- 国会議員会館で拉致被害者横田めぐみさんのご家族の写真展を開催。各国の在京大使、拉致議連のメンバーが大勢出席。私も安倍総理に同行し拝見。幼い頃の家族団らんの写真は胸を打つ。一日も早い解決、帰国のために全力を尽くすことを改めて決意。(26年6月)

- 甘利経済再生大臣を座長に、経産大臣、外務大臣、規制改革担当大臣で構成する対日投資推進会議をスタート。具体的実務を進めるタスクフォースも設置。副大臣で構成、私が主宰。2020年対日投資倍増を目指しワンストップサービス、制度改革等を実行。(26年4月)。