
- 産業競争力会議人材WGにて、実務的教育を行う新たな教育機関の制度化、小中学校のキャリア教育、インターンの拡大、大学などにおける学びなおしの拡大を議論。
(2015年2月)

- 総理官邸での日本再生本部に出席。成長戦略の国会への報告書、法的措置などの実行計画、年央の改訂に向けての今後の方針を決定。
(2015年2月)

- 自民党政策審議会に出席。成長戦略の国会への報告書、今後の実行計画について審議。
(2015年2月)

- 党政調全体会議に出席し、成長戦略の国会への報告書、今後の実行計画を説明。地方創生の視点を強化すべき、予算措置との連携を取るべきなど様々な観点からの意見を頂く。最終的には一部用語の修正の上で了承をいただく。
(2015年2月)

- 毎週火曜日に私が主宰する勉強会「戦略研」。様々な分野の専門家を招き、有志議員と政治・経済・国際情勢等について意見交換。
(2015年2月)

- BSフジ・プライムニュースにしばしば生出演。この時は、原油価格下落の影響などを専門家と討論。原油価格の下落は日本経済全体にはプラスの影響。マイナス面は補正予算などで対応。物価動向の基調を注視。
(2015年1月)

- アメリカのカート・キャンベル国務次官補、マイケル・グリーン元NSCアジア上級副部長が副大臣室に来訪。日米関係、経済政策などを意見交換。
(2015年1月)

- 選択する未来委員会のとりまとめ。人口減、生産性低迷が続けば、2040年以降マイナス成長になる懸念から、少子化対策、IT活用による生産性向上など大胆な改革が急務。50年後日本が活力を持ち続けられるよう、様々な提言を盛り込む。(26年11月)

- 11月5日は「津波防災の日」。全国で地震・津波防災訓練を実施。官邸では安倍総理出席の下「津波防災に関する会議」を開催、私より全国の訓練について報告。(26年11月)