
- 宇宙飛行士の油井亀美也さんと意見交換。無駄がなく極めて有能な話し振り。宇宙での堅実な行動が思い浮かぶ。また出身地の長野県川上村の話で盛り上がる。同村は親しくしてもらっている藤原さんが村長、高原レタス生産で有名。農家所得は2千万円超。(2016年2月)

- 内閣委員会開催。菅官房長官はじめ担当8大臣の所信聴取。経済再生、マイナンバー、治安、サイバーセキュリティ、領土、クールジャパン、行革、公務員制度改革、平和維持活動(PKO)、子ども子育て、一億総活躍など今後幅広く議論する。(2016年2月)

- 裏千家の初釜に出席。美味しい濃茶を頂きました。五人で少しづつ頂くのですが、私は4人目、最後5人目お隣は牧瀬里穂さんでした。その後懇親会では、猿の絵を背景にお家元と記念の一枚。そして東西の多くの経営者と新年のご挨拶。(2016年1月)

- 安倍総理に「花の島」淡路島の花を献上。花卉組合会長の原県議とともに総理官邸で。もちろん主役はフラワープリンセス兵庫とクイーン淡路。淡路は、カーネーション、ストックなど全国有数の花の産地。40年以上にわたり宮内庁に花を献上しています。(2015年12月)

- 一億総活躍推進について、政府と自民党・公明党で打ち合わせ。自民党一億総活躍推進本部事務総長として、議論を進行、整理。政府の取りまとめを前に与党側の考え方を取りまとめ、政府に申し入れる予定。(2015年11月)

- CS放送のTBSニュースバードの番組「国会トーク〜フロントライン〜」の収録。TPP交渉についてです。(2015年10月)

- 2年10カ月務めた内閣府副大臣を退任。アベノミクスの立案・調整・対外説明、昨年の広島の土砂災害現地対策本部長、TPP交渉などなど感慨深い。(2015年10月)

- 衆議院内閣委員会で答弁。新国立競技場について、大会後の運営について民間の知恵を活用すること、また空港、下水道など運営権を民間企業に売却するコンセッション事業含めてPPP/PFIについて、積極的に進めていくことなどを答弁。(2015年9月)

- 副大臣会議。TPP交渉の状況、健康・医療戦略について説明。(2015年8月)