国会活動写真集

地元淡路島の花卉組合の皆さんが淡路の花を、田沼兵庫県漁連会長が明石海峡の淡路島岩屋の鯛を、安倍総理に持ってきてくれました。花卉組合会長の原テツアキ県議も同席です。
(2018年12月20日)

31年度予算と30年度第2次補正予算をとりまとめ、政府与党政策懇談会で確認しました。
(2018年12月20日)

東京商工会議所140周年 ・新ビル落成記念式典にて総理メッセージを代読しました。
(2018年12月4日)

万博誘致関係省庁連絡会議。松井大阪府知事・榊原誘致委員会会長も出席。大阪万博開催の2025年には、自動運転やロボット・AIなどが日常的になると予想されます。そこから更に50年後の姿を示すべく、日本の総力を結集し、イマジネーションを発揮して、世界に「夢」と「驚き」を与える史上最高の万博にしようと呼びかけました。
(2018年11月27日)

衆議院法務委員会で国家公務員の人件費抑制について答弁しました。徹底的な合理化により毎年2%、5年で10%以上の定員削減を行う一方で、外国人観光客が民主党政権時代の800万人台から3000万人以上に増加する中で入国管理などCIQ関連の人員の大幅拡充、また、尖閣・大和堆の海域での海上保安庁職員の拡充などに機動的に対応していま
す。
(2018年11月16日)

内閣及び内閣府関係者への平成30年秋の叙勲・褒章の伝達式において、菅官房長官に代わり伝達しました。国会、行政、子ども子育てなどの分野で社会に貢献された方々です。叙勲及び褒章の栄誉に浴された皆様方に心からお祝い申し上げ、これまでの御労苦に深く敬意を表します。
(2018年11月14日)

「スーパーTRIAL佐賀鹿島店」でキャッシュレス決済を視察しました。買い物カートに商品の読み取り機が付設され、登録したプリペイド型の電子マネーカードで支払う形です。これを活用すればポイント還元もあり、6~7割の買い物客が利用しているそうです。
(2018年11月11日)

衆議院の議院運営委員会理事会等に、政府を代表して出席し、与野党の理事に、提出予定法案、閣僚の海外出張等について説明する役割を担っています。この日は、臨時国会に内閣から提出予定の法律案等について説明しました。新たに提出した法律案13件、条約3件については、臨時国会の会期内に成立しました。
(2018年10月19日)

第4次安倍改造内閣で、内閣官房副長官に留任しました。引き続き、安倍総理、菅官房長官をしっかりと補佐し、与党と連携・調整しながら、安定した政権運営ができるよう、全力で取り組みます。
(2018年10月3日)