
- 月例経済報告関係閣僚会議。2012年12月に始まった今回の景気回復期間は、今月で74か月となり、戦後最長となった可能性。デフレではない状況を実現する中、名目成長率が高くなるとともに、雇用環境が大幅に改善し、人口減少の中でも就業者数がバブル期並みに増加。企業収益も過去最高となっている。
(2019年1月29日)

- 通常国会が始まりました。気を引き締めて、国会審議に臨みます。まずは、補正予算、来年度予算の早期成立に向けて全力で取り組みます。
(2019年1月28日)

- 衆議院・参議院の各議院運営委員会理事会に出席。1月28日に召集される通常国会に内閣から提出予定の法律案等について説明。準備が整い次第、法律案58件、条約10件を提出する予定。補正予算、来年度予算、法律案等の成立に向け、政府としてしっかりと対応していきます。
(2019年1月25日)

- 地元淡路島の食材を集めた洲本市のアンテナショップ「スモトのおべんと」が、東京の一等地にオープン。日比谷の東宝ツインタワー1階。地下鉄日比谷駅A5出口から地上に出てビル沿いに左回りに30m。ペニンシュラ・ホテルの向かい辺り。営業時間は朝10時~夜8時、土日も営業で水曜日が定休。
(2019年1月23日)

- 英国のEU離脱タスクフォースを主宰。各府省庁等から報告。英国にとってEUは貿易の約5割を占め、貿易総額の約3割はドーバー海峡を往来、離脱が円滑でなければ経済活動に大きな影響。「合意なき離脱」となった場合、英国中央銀行は、一定の前提のもと、英国GDPが最大で8%減少するとの見通し。
(2019年1月22日)

- 茨城県つくば市長、つくば観光大使等が、2月16日~3月21日の筑波山梅まつり開催に先立って安倍総理表敬。寒い日が続きますが、ひと足早く春を感じることができました。つくば市では、6月には「G20貿易・デジタル経済大臣会合」が開催されます。
(2019年1月18日)

- 天皇陛下の御退位御即位式典委員会。皇太子殿下が御即位される5月1日に行われる「剣璽等承継の儀」と「即位後朝見の儀」について、平成度を踏襲することを基本として、次第概要及び参列者を決定しました。
(2019年1月17日)
2019年1月17日Twitter参照

- 安倍総理と伊勢神宮を参拝しました。素晴らしいお天気で、清々しい気持ちで参拝できました。今年一年がこのような穏やかな年であるようお祈りするとともに、日本の平和と繁栄のために、安倍総理をしっかりと補佐することをお誓いしました。(2019年1月4日)

- 明けましておめでとうございます。宮中での新年祝賀の儀に伺いました。 2019年が皆さんにとって、また日本にとって、輝かしい素晴らしい年となるよう、決意を新たにしました。内外に課題はありますが、安倍総理を全力で補佐してまいります。本年も宜しくお願いします。
(2019年1月1日)