BLOG

「地元の皆さんから政治に対する不満と激励」
1.この週末は、素晴らしいお天気で、地元で二組の結婚披露宴に出席。どちらの席でも「結婚生活のイロハの『イ』、ABCの『A』は『anniversary(記念日)』。今日のこの日の気持ちを忘れずに、毎年お二人でこの結婚記念日をお祝いし、初心を忘れずにいてもらいたい。政治家もすぐ『初心』を忘れてしまいがちで、今の政治に対する不信感が高まっているが、私も『初心』を忘れずに頑張りたい。どうぞ『初心』を忘れずに、お二人だけしか歩めない道を力合わせて歩んでほしい。末永くお幸せに」と言った趣旨の祝辞を述べさせて頂いた(写真①、②)。若い2組のカップルの誕生を心からお祝いしたい。

2.14日(土)夕方からは、漁業者の皆さんとの意見交換会()、続いて、若手有志で作って頂いている「高志会」の懇談会。今の政治に対して「一言ある」論客の皆さんと、侃々諤々(カンカンガクガク)時間を忘れて議論。しかし、最後は皆さんとともに躍進を目指して「淡路島・日本列島・地球」を持ち上げるように、バンザーイ()。

3.15日(日)には、明石の大久保コミュニティーセンター竣工式で挨拶()。
オバマ大統領の著書「マイ・ドリーム」から引用し、オバマ大統領が若い頃シカゴのコミュニティ再生に取り組んだことを紹介しつつ、この新しいセンターのもとで、明石の地域コミュニティーが益々活性化していくことへの期待を申し上げた。

4.午後には、淡路市合同文化祭で挨拶()、お抹茶も頂く()。その後、
洲本市の柳学園相撲部が春の全国大会(高知県)に出場するための激励会に参加。
まず、歓迎のちゃんこ鍋を頂いた。キムチ・ツミレ入りの特製で、生徒の手作りとは思えない中々の美味!!今日の一枚で思わず紹介したくなる逸品である()。今年は部員も7名に増え、全国的な知名度も上がってきたようである。部員の皆さんと応援団で1枚()。

5.その後、自衛隊入隊式()、千草地区の春祭りでの神事・もちほり()と    
続く。入隊式では、「海賊対処法」の制定に関わってきた話を含めて、世界で自衛隊の活動が高く評価されていることを紹介し、誇りを持って入隊してほしい、旨述べさせて頂いた。
 また、春祭りでは、多くの皆さんから大変な激励を頂き、勇気づけられた。大きなご期待に応えるよう頑張りたい。

6.夕方、明石事務所で打合せの後、拉致被害者の有本恵子さんのお父さんの来訪を受け、意見交換。夜には、後援会の方のお通夜に弔問。その後、地域の団体の総会・懇親会に出席し、政局・政策について、ここでもガンガンとご批判、ご意見を頂く()。
    花粉に悩まされながらも、明石・淡路をかけまわった週末であった。