BLOG
7年目に入る今日、いざ「中核」へ。インド洋へ向かう自衛隊を見送る。
1.11月9日(月)、今日は、6年前の2003年に私が初当選した記念すべき日だ。「もう6年たったか」という思いと、「まだ6年か」という両方の思いが頭を巡る。一昔前までは、当選3回目7年目の政治家は半人前・見習いのような雰囲気があったが、今では、自民党は衆議院議員119名の野党となり、もはや私の世代が中心的に活動しなければならない。先月47才となった私も「若手」から「中堅」へ、そして「中核」へ進化しなければならない時が来ているのである。
2.この日は、朝から横須賀地方総監部へ。
10時から、インド洋の補給活動に出航する「いかづち」の出港行事である。石破茂政調会長、佐藤正久参議院議員、地元の小泉進次郎代議士とともに、出港を見送る(写真)。民主党からは防衛政務官が挨拶しただけで、他の議員の出席はない。このことをみても、インド洋での自衛隊の活動を軽視しているのがよくわかる。また、この日は、8年前にテロ対策特措法にもとづく情報収集のための艦艇が佐世保からインド洋へ出港した日でもあるが、派遣部隊指揮官の酒井一等海佐は「最後になるかもしれない……」と意味深長に言われた。確かに、今の民主党政権の方針では、インド洋から自衛隊を撤退させることになりそうだ。これだけ国際的に高く評価され、かつ、我が国のシーレーン防衛にも寄与しているのに残念でならない。2年前に衆議院本会議で、自民党を代表して賛成討論を行ったことを思い出した(2007年11月13日ブログ参照)。今国会でも、引き続き私は海賊テロ対策特別委員会委員に任命された。徹底的に議論したいと思う。
2.この日は、朝から横須賀地方総監部へ。
10時から、インド洋の補給活動に出航する「いかづち」の出港行事である。石破茂政調会長、佐藤正久参議院議員、地元の小泉進次郎代議士とともに、出港を見送る(写真)。民主党からは防衛政務官が挨拶しただけで、他の議員の出席はない。このことをみても、インド洋での自衛隊の活動を軽視しているのがよくわかる。また、この日は、8年前にテロ対策特措法にもとづく情報収集のための艦艇が佐世保からインド洋へ出港した日でもあるが、派遣部隊指揮官の酒井一等海佐は「最後になるかもしれない……」と意味深長に言われた。確かに、今の民主党政権の方針では、インド洋から自衛隊を撤退させることになりそうだ。これだけ国際的に高く評価され、かつ、我が国のシーレーン防衛にも寄与しているのに残念でならない。2年前に衆議院本会議で、自民党を代表して賛成討論を行ったことを思い出した(2007年11月13日ブログ参照)。今国会でも、引き続き私は海賊テロ対策特別委員会委員に任命された。徹底的に議論したいと思う。