BLOG
ドイツの在アジア大使会議で演説。官邸で国際テロの現状等について報告。
1.6月4日(水)朝5時半、娘たちに起こされる。学校で嬉しいことがあったらしい。半分寝ぼけながら、話を聞いてあげる。
朝8時、来日中のクテサ・ウガンダ外務大臣と朝食会。
アフリカ大好きの先輩・三原朝彦代議士、同僚の山際大志郎代議士と一緒に、マウンテン・ゴリラの保護の話や、バナナの繊維を使った衣料づくりの話題などで盛り上がる。
2.9時過ぎ、都内のホテルで、アジアの国々に赴任しているドイツの大使・総領事の皆さんの会議(ドイツ・在アジア太平洋大使会議)でスピーチ(写真)。今から約25年前に大学でドイツ語を選択していたので、最初の挨拶だけドイツ語で話したが、まるで勘が鈍っており、下手な始まりとなってしまった(笑)。
しかし、日本の政治の改革の方向性、アジアとの関係、経済対策・安全保障政策など、私見も混じえながら、ざっくばらんに話をさせて頂いた。その後の質疑応答でも質問が多く出され、私にとっても大変いい意見交換の会となった。ドイツとは、モノづくりを大切にする面、真面目に筋を通す点など、共通点も多い。共に、安保理の常任理事国になろうと、協力・連携している大事な国の一つである。
3.午後1時、衆議院本会議。
午後は、来客や先輩議員への外国情勢の説明・報告。細田博之・幹事長、菅義偉・選対副委員長と面談。
17時、総理官邸での、「国際組織犯罪等・国際テロ対策推進本部」(第15回)に外務省を代表して出席。国際的なテロ情勢について報告(私の報告の主な内容はこちら)。
4.夕方、来日中の韓国の李相得・韓日議員連盟会長(李明博(イ・ミョンバク)大統領の実兄)と挨拶。来週、国会の状況が許せば、韓国に出張する予定であり、北朝鮮問題も含めて意見交換。
夜は、地元淡路出身の若者たちと食事会。
朝8時、来日中のクテサ・ウガンダ外務大臣と朝食会。
アフリカ大好きの先輩・三原朝彦代議士、同僚の山際大志郎代議士と一緒に、マウンテン・ゴリラの保護の話や、バナナの繊維を使った衣料づくりの話題などで盛り上がる。
2.9時過ぎ、都内のホテルで、アジアの国々に赴任しているドイツの大使・総領事の皆さんの会議(ドイツ・在アジア太平洋大使会議)でスピーチ(写真)。今から約25年前に大学でドイツ語を選択していたので、最初の挨拶だけドイツ語で話したが、まるで勘が鈍っており、下手な始まりとなってしまった(笑)。
しかし、日本の政治の改革の方向性、アジアとの関係、経済対策・安全保障政策など、私見も混じえながら、ざっくばらんに話をさせて頂いた。その後の質疑応答でも質問が多く出され、私にとっても大変いい意見交換の会となった。ドイツとは、モノづくりを大切にする面、真面目に筋を通す点など、共通点も多い。共に、安保理の常任理事国になろうと、協力・連携している大事な国の一つである。
3.午後1時、衆議院本会議。
午後は、来客や先輩議員への外国情勢の説明・報告。細田博之・幹事長、菅義偉・選対副委員長と面談。
17時、総理官邸での、「国際組織犯罪等・国際テロ対策推進本部」(第15回)に外務省を代表して出席。国際的なテロ情勢について報告(私の報告の主な内容はこちら)。
4.夕方、来日中の韓国の李相得・韓日議員連盟会長(李明博(イ・ミョンバク)大統領の実兄)と挨拶。来週、国会の状況が許せば、韓国に出張する予定であり、北朝鮮問題も含めて意見交換。
夜は、地元淡路出身の若者たちと食事会。