BLOG
党首討論は具体的政策を競うべき。補正予算成立。
1.5月29日(金)朝7時過ぎ起床。時差のせいか、やっぱり目覚めが悪い。
8時半、都内のホテルで、ロシアから来日中のポドレソフ連邦院議員、ジトキフ連邦院議員、ポノマリョヴァ連邦院議員と朝食会。森喜朗元総理とともに、日露間の交流促進、特に観光開発などを中心に意見交換を行うが、私から、北朝鮮に対してより強い影響力を発揮してもらうよう要請も行った(写真)。
2.その後、外務省に入り、来週来日が予定されているナイジェリアのマドゥエケ外務大臣との会談を前に、アボ在京ナイジェリア大使が表敬訪問してくれた。会談に向けての打ち合わせを行う。
そして、アフガニスタン情勢に詳しい伊勢崎賢治・東京外語大学教授と意見交換。紛争地における平和構築の分野における日本の政策の在り方について、議論。アフガニスタンの紛争の現場で、実際に軍閥・部族のDDR(武装解除)に携わってきた方だけに、説得力のある話である。
その後、来客や担当者から国際情勢についてブリーフ(説明)を受ける。北朝鮮の核実験に対する安保理決議についても打ち合わせを行う。断固たる対応を取ることを確認。
今日は、平成21年度補正予算について、参議院で否決され、その後2度の衆議院本会議を経て、補正予算が成立した。鉱工業生産指数によれば、4月は+5.2%となり、景気は、底を打った気配もあるが、未だ先行き不透明であり、回復基調はそう力強いものではなく、経済対策として一日も早い予算の執行が必要である。あとは、何本かの予算関連法案の成立を期さなければならない。民主党の抵抗が予想されるため、6月3日までの会期は大幅に延長される見込みであるが、解散の時期も大きく左右される。一日も早く関連法も成立させ、民意を問うべきではないか。
ところで、一昨日の党首討論では、正直言って、もっと具体的政策の論争をしてもらいたかった。双方ともに総論的・抽象的・総花的なやり取りであったと思う。1回45分というのも短いし、できれば、社会保障、安全保障、経済対策、政治改革(政治とカネ、世襲制禁止、国会議員定数削減など)など、テーマ毎に議論をぶつけてもらいたいと思う。
3.夜は、レセプション、出版パーティ、親しい若手経営者の友人たちとの食事会と続く。
8時半、都内のホテルで、ロシアから来日中のポドレソフ連邦院議員、ジトキフ連邦院議員、ポノマリョヴァ連邦院議員と朝食会。森喜朗元総理とともに、日露間の交流促進、特に観光開発などを中心に意見交換を行うが、私から、北朝鮮に対してより強い影響力を発揮してもらうよう要請も行った(写真)。
2.その後、外務省に入り、来週来日が予定されているナイジェリアのマドゥエケ外務大臣との会談を前に、アボ在京ナイジェリア大使が表敬訪問してくれた。会談に向けての打ち合わせを行う。
そして、アフガニスタン情勢に詳しい伊勢崎賢治・東京外語大学教授と意見交換。紛争地における平和構築の分野における日本の政策の在り方について、議論。アフガニスタンの紛争の現場で、実際に軍閥・部族のDDR(武装解除)に携わってきた方だけに、説得力のある話である。
その後、来客や担当者から国際情勢についてブリーフ(説明)を受ける。北朝鮮の核実験に対する安保理決議についても打ち合わせを行う。断固たる対応を取ることを確認。
今日は、平成21年度補正予算について、参議院で否決され、その後2度の衆議院本会議を経て、補正予算が成立した。鉱工業生産指数によれば、4月は+5.2%となり、景気は、底を打った気配もあるが、未だ先行き不透明であり、回復基調はそう力強いものではなく、経済対策として一日も早い予算の執行が必要である。あとは、何本かの予算関連法案の成立を期さなければならない。民主党の抵抗が予想されるため、6月3日までの会期は大幅に延長される見込みであるが、解散の時期も大きく左右される。一日も早く関連法も成立させ、民意を問うべきではないか。
ところで、一昨日の党首討論では、正直言って、もっと具体的政策の論争をしてもらいたかった。双方ともに総論的・抽象的・総花的なやり取りであったと思う。1回45分というのも短いし、できれば、社会保障、安全保障、経済対策、政治改革(政治とカネ、世襲制禁止、国会議員定数削減など)など、テーマ毎に議論をぶつけてもらいたいと思う。
3.夜は、レセプション、出版パーティ、親しい若手経営者の友人たちとの食事会と続く。