ニッシーブログ
2008.2.20
連日、公務員改革を議論。
1.今日は、8時から「畜産・酪農対策小委員会」。その後、9時から衆議院「国土交通委員会」、私も理事として出席。昼休みをはさんで3時までの委員会である。自民党の質問に立つのは長島忠美代議士。あの震災の新潟県山古志村の元村長で、先日は、私の地元・淡路で震災の経験を話してもらった(地元の皆さんからは、「お人柄がにじみ出たいい講演だった」とのご評価を頂いている)。前回の衆院選は北信越ブロックで比例第一位だったが、次回は是非、田中真紀子さんと小選挙区で戦ってほしいと思う。同選挙区では落選中の自民党支部長(公認候補予定者)もおられ、地元の事情をわからずに部外者が勝手な意見を言って恐縮だが、村長としての経験、人柄、見識とも小選挙区候補者としてふさわしいと思う。是非、がんばって頂きたいものだ。
2.昼は、上京中の地元明石の井藤圭瑞・市議会議長、議会事務局長と議員食堂で昼食。たまたま院内におられた伊吹文明・幹事長や笹川堯・議員運営委員長とも、懇談・写真撮影させて頂いた。
3.午後の国土交通委員会のあと、ギナンジャール・インドネシア地方代表議会議長(日本の参議院議長にあたる)と挨拶し、15時すぎにはインド・米国原子力協定の勉強会。15時半頃、党本部で「行政改革本部・公務員改革委員会」。幹事の私より、公務員改革の必要性・緊急性について発言(写真:昨日2月19日活動報告参照)。やはり、いわゆる「渡り天下り」(何度も天下りを繰り返して、多額の退職金をもらうこと)を禁止することも含めて、公務員に対する信頼回復が必要であるし、一方で、やりがいのある職業でなければならない。試行錯誤があってもいい。大胆な改革を行うべきである。
4.今夜も、パーティー一つに、勉強会・会合二つ。多少疲れ気味なので、できれば11時頃には帰宅したい。
一覧
HOME
(C)yasutoshi.jp