BLOG
今年も夏休みなしか?盟友・加藤勝信代議士の会で乾杯の音頭。
1.6月15日(火)、朝は、妻・信子とスタバのコーヒーを飲みながら、娘たちの学校での様子など打ち合わせ。夏休み恒例の家族旅行の話も出るが、まずは参議院選挙に全力投球。その結果次第で、政局もどう動くかわからない。臨時国会が8月に開かれるとの話も出ている。そうなると、8月の家族旅行は今年もダメになる。昨年は8月30日に衆議院選挙があったため、夏休みは一日も無く、子どもたちと全く一緒に過ごせなかった。今年も難しいかもしれない。政治家の宿命だから仕方ないことではあるが…。
2.午前中、超党派の日韓議連総会に出席。11:45からは党国際局主催の「永田会」。在京の各国大使館のスタッフとの意見交換会だ。今日は、私から自民党選挙公約(マニフェスト)の説明をさせて頂いた。しかし、皆さんの関心は、自民党がいかに再生するか、そして、この参議院選挙に勝利できるかにあるようだ(写真①)。
3.午後、金美齢先生を訪問し、アドバイスを頂く。その後、ペルー大使の訪問を受けるなど、来客が続く。16時からは、超党派の「危機管理都市推進議員連盟」に出席。 東京に万が一のことがあった時に備え、バックアップ都市を用意しよう、との発想だが、提唱者の石井一会長から直接、役員になるようにとの要請を受ける。
4.夜は、先輩・仲間の国会議員のパーティーが2つに、勉強懇親会も2つ。特に、盟友・加藤勝信代議士のパーティーでは乾杯の音頭をとらせて頂いた。加藤さんとは、奇妙な縁が重なっている。少し先輩だが、加藤さんは大蔵省、私は通産省で、霞ヶ関時代を共に過ごした。そして、それぞれの結婚相手が、加藤六月先生の娘さん、私は吹田愰(あきら)の娘をもらったが、加藤六月先生と私の義父・吹田は正に兄弟のように政治行動を共にした盟友である。私たちの妻同士も昔からの知り合い、親子二代の縁である。さらに、加藤さんは、元々、島根県江津市出身。実は、私の母方の祖父も同じ江津市出身で、明石の時計屋さんに丁稚奉行に出たのである。そして、加藤さんと私は落選を経験しての2003年当選同期。正に、結ばれるべくして結ばれた二人であり(笑)、昨年の総裁選の際には、私の推薦人代表を務めて頂いた。
これから、加藤さんとともに、新しい自民党をつくるべく頑張っていきたい。こんなご挨拶をしながら、感謝と友情を込めて祝杯を上げさせて頂いた(写真②)。
2.午前中、超党派の日韓議連総会に出席。11:45からは党国際局主催の「永田会」。在京の各国大使館のスタッフとの意見交換会だ。今日は、私から自民党選挙公約(マニフェスト)の説明をさせて頂いた。しかし、皆さんの関心は、自民党がいかに再生するか、そして、この参議院選挙に勝利できるかにあるようだ(写真①)。
3.午後、金美齢先生を訪問し、アドバイスを頂く。その後、ペルー大使の訪問を受けるなど、来客が続く。16時からは、超党派の「危機管理都市推進議員連盟」に出席。 東京に万が一のことがあった時に備え、バックアップ都市を用意しよう、との発想だが、提唱者の石井一会長から直接、役員になるようにとの要請を受ける。
4.夜は、先輩・仲間の国会議員のパーティーが2つに、勉強懇親会も2つ。特に、盟友・加藤勝信代議士のパーティーでは乾杯の音頭をとらせて頂いた。加藤さんとは、奇妙な縁が重なっている。少し先輩だが、加藤さんは大蔵省、私は通産省で、霞ヶ関時代を共に過ごした。そして、それぞれの結婚相手が、加藤六月先生の娘さん、私は吹田愰(あきら)の娘をもらったが、加藤六月先生と私の義父・吹田は正に兄弟のように政治行動を共にした盟友である。私たちの妻同士も昔からの知り合い、親子二代の縁である。さらに、加藤さんは、元々、島根県江津市出身。実は、私の母方の祖父も同じ江津市出身で、明石の時計屋さんに丁稚奉行に出たのである。そして、加藤さんと私は落選を経験しての2003年当選同期。正に、結ばれるべくして結ばれた二人であり(笑)、昨年の総裁選の際には、私の推薦人代表を務めて頂いた。
これから、加藤さんとともに、新しい自民党をつくるべく頑張っていきたい。こんなご挨拶をしながら、感謝と友情を込めて祝杯を上げさせて頂いた(写真②)。