BLOG
渡海大臣就任祝賀会を盛大に開催。
1.今日は地元・明石で、渡海紀三朗文部科学大臣の就任祝いの会。300人を超える方々に集まって頂き、発起人の一人として感謝申し上げるとともに、私の会にはめったに来られない方々の姿もあり、ちょっぴりうらやましいような、複雑な気持ちになった。そのことが私の挨拶にもにじみ出てしまったのではないか、と反省もしている。
しかし、その挨拶の中でも述べたように、渡海さんは「真っすぐな」政治家である。この国の将来のためにと、票にもつながらない「科学技術の振興」に熱心に取り組まれてきた。そんな姿勢はしっかり見習わなければならない、といつも尊敬申し上げている。文部科学行政は、課題山積であるが、私も、党の側で、科学技術立国調査会事務局次長、宇宙開発特別委員会事務局長、幼児教育小委員会事務局長など、文部科学関係の仕事を拝命しており、渡海大臣をしっかりお支えしたいと思う。
2.その他、今日も、少女バレーの大会や、燃油高騰で大変厳しい状況にある漁業者やトラック事業者など7つの新年会に出席。厳しい話しか聞かれず身の引き締まる思いである。
しかし、その挨拶の中でも述べたように、渡海さんは「真っすぐな」政治家である。この国の将来のためにと、票にもつながらない「科学技術の振興」に熱心に取り組まれてきた。そんな姿勢はしっかり見習わなければならない、といつも尊敬申し上げている。文部科学行政は、課題山積であるが、私も、党の側で、科学技術立国調査会事務局次長、宇宙開発特別委員会事務局長、幼児教育小委員会事務局長など、文部科学関係の仕事を拝命しており、渡海大臣をしっかりお支えしたいと思う。
2.その他、今日も、少女バレーの大会や、燃油高騰で大変厳しい状況にある漁業者やトラック事業者など7つの新年会に出席。厳しい話しか聞かれず身の引き締まる思いである。