ニッシーブログ
2005.8.3
朝8時から党の「食育調査会」で食育の議論をした。
私からは学校給食について、@米飯を増やすことに大賛成。ただ、新潟県では、目の前で炊飯器で炊いてホカホカを食べるのに対して、私の地元・明石市ではアルミパックでごはんを出している。このようにいい事例の紹介など、是非うまく展開してほしい。A魚の消費は大幅に落ちている。「地産地消」の観点も含めて、魚も給食に大いに取り入れてほしい。B給食のメニューに気をつけないと、全市で同じメニューで、例えば“今日はほうれん草のおひたし”となると、市場でほうれん草の値段が上がったり、品不足になったりもする。地区毎でメニューを変えるなどちょっとした工夫でスムースにできるはず、の3点について各省庁に検討を依頼した。
子供の健康、健全な成長、食材自給率の向上(現在、日本は40%で、他の先進国はほとんどが70〜80%以上)、ふるさとへの理解、食品食べ残しゴミの減少など、あらゆる観点から「食育」を推進していきたいと思う。

一覧
HOME
(C)yasutoshi.jp